http://ads.kaipoke.biz/basic_knowledge/opening/service_establishment_support/home_care_support.html
居宅介護事業所とは?
居宅介護支援とは、要介護者や要支援者が適切な居宅サービス又は施設サービスを利用できるように、在宅での介護を支援する事を指します。
居宅介護事業所の開設方法
居宅介護支援事業所を開設するには以下のステップを踏みます。
株式会社や社会福祉法人、NPO法人などの法人格を取得します。
各都道府県に事業所の指定申請を行います。各都道府県によって申請方法が異なります。
以下は東京都で事業所指定を受ける場合を例示しています。(平成24年5月時点)
【指定申請までの流れ(東京都の場合)】
- 申請に係る事前相談を行います(任意)
- 所定のFAX様式をダウンロードし、研修前に指定申請の申し込みを行います。
- 申し込みは指定予定日(毎月1日)の3ヶ月前の月末日までに行います。
- 例えば6月1日に指定を受けた場合、3月31日までに申し込みを行います。
- 指定前研修を受講します。
- 必要書類を作成し、窓口に提出します。
- 申し込みは指定予定日(毎月1日)の2ヶ月前の月末日までに行います。
- 例えば6月1日に指定を受けた場合、4月30日までに申し込みを行います。
- 1ヶ月間の審査期間で設立基準を満たしていると認められた場合*、指定が行われます。
*事業所ごとに常勤の介護支援専門員(ケアマネージャー)が最低1人必要などいくつかの基準を満たす必要があります。